2014年12月26日金曜日

「学力の二極化」について


近年の学力分布等を見ると、昔は山のような形を
していましたが、今はふたこぶラクダのような形に
なってきています。
この傾向は、中1よりも中3の方がはっきりします。



これは、「学力の二極化」という話ですが、
そもそも二極化は小学校の時点ですでに見られます。

ただ、最初のうちはテストが簡単なので、
顕著に見られない、二極化がわかりにくいということです。

この二極化の注意点は、成績が上位の生徒は
もう上がらない一方で、下位の生徒は下がる余地が
たくさんあることです。

学習内容が難化すれば、さらにふたこぶ化は進む。
そして、ふたこぶ化が進むほど、偏差値は意味を持たないものに
なっていきますし、平均点も参考にする価値のない指標に
なっていきます。

実は、お子様の現状の学力をしっかりとはからないと、
一時の点数で良かった、悪かったと判断できない状況に
なっているかもしれないのです。

できれば小学生のうちに、しっかりと真の実力の素地を固めることと、
自立学習の姿勢を育むことが重要です。

ぜひ、早めにご相談いただければと存じます。

0 件のコメント:

コメントを投稿